オークションに領収書は必要か? +領収書の書き方

orz



個人事業者が経費として、開発者が廃刊本を探して、などなど、オークションで領収書が必要とする方が増えているようです。

Q:オークションの個人売買でも、請求されたら領収書は書かないといけない?
A:はい、書く必要があります。 ただし・・・(つづく)


民法第486条
弁済者ハ弁済受領者ニ対シテ受取証書ノ交付ヲ請求スルコトヲ得

領収書を自ら発行する義務はありませんが、領収書を請求されたら、発行しなければなりません。民法にあります。

フツーのオークション個人出品者は、そんな事を知らないかもしれません。
ので、断られるかもしれません。個人相手に、「民法」なんて言葉を出して再度請求すれば、角が立つかもw。
落札者側も、事前に問い合わせておくのが、無難だと思います。


ただし@、代引なら配送業者から領収書が発行されます。また、振込の場合も明細が発行され、領収証の代わりになります(確定申告でも通用します)。会社経費としたい場合、オークションの落札画面のプリントと合わせれば、OKという場合もあります。本当に、個人名の領収書が必要ですか?
オークションだと直接代金を手渡ししているわけではないと思いますので、領収書が二重になってしまう場合があります。「『代引領収書』、または『振込証明書』と”引き換え”にて発行いたします。」「領収書の2重発行防止のため、お送りいただいた『代引き受領書』などは、弊社にて回収させていただきます。」なんて明記している業者もいます。
角が立っていると、「『代引き受領書』と”引き換え”にて発行します」なんて返事が来て、余計な手間・送料がかかるかもしれません。


ただしA、落札者が個人的に登録したIDで落札した場合、その個人名義以外を名乗ってはいけません。
Yahoo! JAPAN - サービス利用規約
自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織を名乗ったりまたは他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりすること。故意過失に基づき誤認した場合も含みます。
「自分自身でした約束は守る」という利用者の誠意を前提に、売買契約に従って取り引きを完了する義務があります。落札者は自分自身の責任において、取引をしてください!

領収書が必要な人は、会社名義の宛名で領収書が欲しいのではないでしょうか?
買って使うのは個人だけど仕事で使うので会社経費で落としたいと伝えて、事前に問い合わせておくのが、無難だと思います。

落札後に言われて&相手の高飛車に気分を害された出品者の方、「領収書は発行させていただきますが、第三者名義ではお断りさせていただきます」「領収書の名義でお振込みください」なんて返してあげる方法もありますよ(はぁと) あ、推奨してる訳じゃないですw。
あくまで弊ブログ的な結論は、「事前に問い合わせるのが無難だお」です。



おまけ:領収書の書き方(個人用)

必要な事項は、こちらです。
@「領収書」「受領証」「受領しました」など領収書であることがわかる文言
A日付
B宛名
C金額
D但書き、品目
E受領者の住所・氏名・印(三文判で○)
カーボン式の既製品にある伝票番号は必須ではありません。業としない個人の場合は、収入印紙は不要です。

振込票等が代用できないような会社の経理に出すことをふまえて、再発行など面倒に巻き込まれないよう、記載抜けがないようにしてください。
必要事項が記載されていれば、文房具屋で売っているカーボン式のでも、メモ用紙に手書きても、プリンタで出力したものでもokです。

一方、日付なしでお願いします…とか怪しい依頼もあるようです。。。
発行するからには、不正な経理操作などに加担してしまわないよう、責任を持ってください。
受領した金額(「送料を含む」の明記、送金手数料など受領していない分は追加しない)、日付は入金確認日、宛名は取引相手=送金者名義、但書ほか記載事項も取引に沿った内容を心がけましょう。
受領書を回収しないネット通販では、代金決済方法を明記するのも一般的なようです。

○印刷用領収書ダウンロード
エクセルXLS形式 (上のサンプル画像のものです/OpenOffice.org calcで作成)


■モドル 
■ブログ版 
2ちゃんねる関連リンク・2ちゃんねらオンリ検索エンジン